Quantcast
Channel: 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子
Viewing all 5141 articles
Browse latest View live

旭山桜…イマハシ花店

$
0
0
先月末28日のバースデーはバンコクで迎えました。

その留守中に届いていたのは、なんと桜!
photo:01


旭山桜という桜だそうです。

毎晩、お花見気分を味わいながらの食卓です。

こちらは福岡市東区のイマハシ花店さんのもの・・・友人から贈られるこちらのお花は生花のアレンジメントやアーティカルフラワーですが、今回のような木は初めて・・・・

ちょっと育ててみようかなぁと思っています。

イマハシ花店・・・http://www.8717.net/index.html

photo:02


今日は7日の畑中由利江トークイベント開催に備えて、午前中にネイルとヘアのお手入れに行ってきます!

スペシャルバースデー

$
0
0

今年のバースデー。

photo:01



Facebookではたくさんのメッセージを頂戴し、ありがとうございました。

また、素敵なお花やプレゼントもたくさんいただきました。

「四捨五入したら、もう50だよ!」と口の悪い人は言いますが、それでも3月生まれの私は誕生日が嬉しくてたまりません。

幼い頃から、友達のお誕生日会があるたびに、3月28日が待ち遠しかったから…

昔はバタークリームのバースデーケーキが主流で市販されていましたが、それが苦手な私は毎年、母に頼んでアップルパイを焼いてもらっていました。

33歳の時にはディズニーランドのCLUB33にて、ミッキーにお祝いしてもらいました。

子供が小さい頃は外食出来なかったので、自分で食べたいものを作っていた気がします。どれも、今となれば、懐かしい思い出です。

さあ、来年のバースデーまでには、何が出来るようになっているか…先ずは4月が勝負です。






iPhoneからの投稿

リュクスなアレンジ THE MANGROVE

$
0
0
先日、頂いたアレンジメントがあまりに素敵だったのでご紹介します。

前後でずいぶんと雰囲気が変わります。

前から見ると…こんな感じ

photo:01


後ろから見ると…また違う雰囲気になっています。
photo:02


こちらは白金 THE MANGROVEさんのもの。

キッチンパラダイスにも近いので、今度伺ってみようと思います。

THE MANGROVE
092-525-1008

昨日、畑中先生よりモナコから無事に帰国なさったというメッセージが届きました。
本日、16:30よりSalon de Fleur et Artにてトークイベントを行います。
なるべくたくさんのお話を伺いたく、アシスタントとして務めてまいります。
ご参加のみなさま、どうぞお気をつけていらしてくださいませ。

iPhoneからの投稿

畑中由利江トークイベントリポート1

$
0
0


昨日は博多リバレイン5F Salon de Fleur et Artにて、モナコから帰国中の畑中由利江さんのトークイベントを開催いたしました。

photo:05


朝は雨模様の福岡でしたが、次第に雨もあがり、気持ち良い風の中、畑中先生をお
迎えできました。

イベントは40名の年齢層も幅広い九州の女性が集まりました!

今回のカメラマンはもちろん、Webマダムこと山本美千子さんです。

彼女からのデータが届き次第、第二弾でブログアップしたいと思います。

先ずは雰囲気をお伝えします。


photo:02



photo:03



photo:04




素敵な感想もいただきましたので、ご紹介いたします。

「本当に息もできないくらい素敵なひと時で、あっという間の一時間でした。

まずは会場に訪れた際にパッと目をひく華やかな陽子先生にうっとり。。。

そして畑中先生の何とも言葉では言い表せないオーラと美しさに
すっかり魅了され、ぐいぐい引き込まれていく自分に少しびっくりしました。

そして自分らしく輝きたたい!と素直に思いました。
この1時間で私の中の気持ちがすごく前向きに変わったのを実感しています。」

また、このような感想もいただきました。

「そして素敵な出会いを本当に、本当にありがとうございました。
想像以上に素晴らしい女性でした。
たとえるなら風のような方、すべてを受け入れ、それを浄化し、さらりとダンスを踊るように軽快に流す。
賢く真の強い方のように感じました。
軽快なリズムとテンポをお持ちですね。
常に心と頭脳が柔軟に動いていらっしゃる前向きな畑中先生。
さすが原田先生の先生です。
足早にやって来る老いに畑中先生の義母様のように美しく立ち向かいます。」

皆様からこのような素敵な言葉をたくさんいただき、「これからも一緒に輝く女性を増やしましよう!」と畑中先生と目標を誓った夜でした。



iPhoneからの投稿

和のあそび 着物合わせ

$
0
0

和のあそび

先日の久しぶりの茶稽古

東京の新歌舞伎座が話題になっておりましたので、大島紬にお能に鼓の帯を締めてみました。

photo:01


桜が花散らしの雨で美しいころ、名残ということで、誕生日祝いにいただいた桜の帯揚げを選びました。

古い帯ですが、昔ながらの良さで、皆様のお目に留まったようです。

その時の季節や話題、そう言った事を自分の感性で取り上げながら、着物や帯、小物を合わせていく…和の遊びにはまっています。

また、昨日は息子の高校入学式でしたので、少し華やかに・・・

蝶の訪問着に、道明の帯締めできりりと締めました。

東京のママのもので、ママも息子の入学式の時に身に付けたというエピソード付き。余計に嬉しく感じました。

photo:02







iPhoneからの投稿

息子版 ガトーショコラ

$
0
0

春休みも終わり、今日からお弁当再開です。
こんなに寒が戻ると、早起きは辛いですね。

さて、春休み、息子の新たな挑戦が有りました。

それは…ガトーショコラ。

「何か食べたいなぁと思った時に、いつも貴女に作ってもらうのは申し訳ないので、自分でも作れるようになろうと思う。お母さん、ガトーショコラを教えてください。」

第一回目は一緒に作り、家族や祖父、お世話になってる鍼灸院の先生へお裾分け。

photo:02


二回目は私は別の部屋に居て、困った時だけ助け舟。前回食べていない、祖母二人にもお味見。
photo:03


三回目は主人と一緒に週末恒例、叔母の見舞いに行っている間に焼けていました。
photo:01


本人的にはまだ満足いくものはできていないらしく、当分、ガトーショコラに私の出る番はなさそうです。

次は意外と力がいるので、お魚捌けるようになって欲しいな…と考えている母です。



iPhoneからの投稿

畑中由利江トークイベントリポート2

$
0
0

先日4月7日にエコールドプロトコールモナコ代表 畑中 由利江先生のトークイベントを博多リバレイン5F Salon de Fleur et Artで行いました。
$福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

お蔭様でアッという間に満席となり、皆様と共に有意義な時間を過ごすことができました。
$福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

プロトコールをツールとして用いる人生の愉しみ方に始まり、ヨーロッパで行われる様々な舞踏会の事、特に3月末に行われた薔薇の舞踏会のお話、さらには畑中先生のライフスタイルからヨーロッパの女性たちの品格ある年齢の重ね方。どれも、お手本にしたくなるお話ばかりでした。
$福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

ナビゲーターとして司会を務めた私です。打ち合わせ通りはもちろんのこと、つい、そのお話もっと聞きたい!ということを掘り下げてご質問したり、そういえば、先生の義母様のお話を皆さんにも聞いていただきたいなどと思い、急遽、そのように話を持って行っても、さすが!先生は笑顔でお答えくださいました。

質疑応答も非常に充実しており、先生の笑顔の作り方の秘訣や今後の目標など、話は多岐にわたりました。
$福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

イベント終了後は、先生が手荷物でモナコから持って帰ってくださったモナコ王室御用達のショコラトリー・ドゥ・モナコ Chocolaterie de Monacoのクラウンチョコをおひとりおひとり手渡しで・・・
$福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

皆さん、ここでも、お聞きしたかったことや今後のことをご相談なさったりされていましたが、畑中先生は丁寧にお答えされていました。

こういう人生におけるエッセンスは必要ではないでしょうか?

photo:06



それが、また、日々の活力や目標になって、一日一日を大切に過ごせるものだと感じます。

今後のスケジュール
*和のマナー講座
4月17日(水) 11:30~15:00
料亭 とり市
会費 ¥10000 
室見河畔に位置する料亭とり市にて、季節感あふれるお料理をいただきながら、和室での立居振舞や和食のいただき方をお伝えします。
お申込み締切 4月13日

*Grace et Luxeランチ会
5月29日(水) 11:30~15:00
大濠公園 レストラン花の木
会費 ¥10000
大濠公園を一望できるレストラン。こちらでのお料理やデザート、さらにはサーヴィスは一流のもの。今回、耐震のための建て替えで一時閉鎖になります。歴史ある建物で過ごせるのは最後になります。

お申込み締切 5月20日

HPからのお申込みとなります。
マナーサロン福岡 

春の味は大人のほろ苦さ

$
0
0

この季節・・・土筆、筍、三つ葉とたくさんいただきます。

これはこれは・・・とエプロンをきりっとして、キッチンに立ちます。

ちょうど、息子の高校入学祝に鯛をいただいていたので、こちらは土鍋で鯛飯に・・・

photo:06


お出しを取って、しっかりご飯に香りと味を浸み込ませます。

お頭は、酒蒸しにしました。

土筆はハカマを取って、卵とじ。
photo:02


三つ葉は茹でて、白和えにしました。ちょっと優しい味に・・・
photo:03


筍は鶏肉と炊きます。九州のお醤油は少し甘めですが、慣れ親しんだタケシゲ醤油のもの。
小学生のころから、こちらのお醤油を使っています。
photo:04



更には、大好きな木の芽和えも作りました。
photo:05


すり鉢ですりすりしながら、それもまた楽し・・・と皆の帰りを待ちながら一人作る夕食。

アッという間にご飯の時間はやってくるので、何をどう、どの順番ですれば一番合理的かと頭を使いながら、動きます。


子供が小さいころは、こういう春の味を食卓にのせると、「ママ、春の味って苦いね」と言っていた娘や息子も最近は「あー春だね」と言えるようになりました。

それでも、今回息子は、「ごちそう様…おなかいっぱい。でも何か足りない。なんだろう?あっそうだ、鯛がご飯になっていて、メインが鯛飯だからだ!」と。

お肉大好き育ちざかりには、ちょっと渋い夕飯だったようです。

「わかったわかった。明日はお肉ね!」と約束する私でした。

大人女子会 ル・コルヴェール

$
0
0

こちらのお店をブログアップするのはやめようと思いつつ・・・なぜって、予約が取れなくなるから。

それでも、やはり、このコスパは絶賛に値するもの。

先日、仲良しママ友と女子会を行いました。

先ずはお決まりの泡で乾杯・・・

アミューズは三点。
トマトのムース
サーモンのタルタル
春野菜のケークサレ

photo:01



オードブル
オマールエビのサラダ仕立て
ホワイトアスパラ添え
(こちらはメイン料理ではありません)
photo:02



トマトのポタージュ
photo:03



魚料理
鯛・ホタテ・白子のソテー
アメリケーヌソース
photo:04


肉料理
ウズラとフォワグラのパイ包み焼き
photo:05


デザートはイチゴのスープにショコラジェラート
photo:06



こちらのチューリップコースは4月30日まで・・・
気になるお値段は前日までの予約で¥4800が¥3200に!!!

これは食べに行かなきゃ!だと思います。

もう一度、月内に行ければいいなぁと思わせるディナーでした。

リストランテASO 至福のランチタイム

$
0
0

昨日に引き続き、食事ネタで失礼。

ロンドンから帰国中の友人とランチに行く事に…

和食かしらと思いきや、中華かイタリアンが食べたいとの事。ロンドンにはなかなか美味しいイタリアンが無いそうです。

パスタを一口食べて、一言。「日本って大抵のお店はアルデンテが守られているよねぇ・・・」


そう、今回、伺ったのは、リストランテASO

支配人にちょっとわがまま言って、ランチタイムぎりぎりに入店しました。

ノンアルコールのカクテルで久しぶりの再会に乾杯!

photo:02


先ず、オードブル
photo:01


フォアグラのテリーヌ バルサミコ酢のソース
ホワイトアスパラのパンナコッタと軽い柚子の香りを添えて

真っ白な中に実は、フォアグラのテリーヌが隠されています。

パスタ
photo:03


ブロッコリーとフレッシュトマトのスパゲッティ
爽やかな香草の入ったサルシッチャと共に…

雪解けの中から春の芽が出てきた想像力を掻き立てる一品です。

MIXすると、しっかりとしたお味のトマトソースパスタ。
もう一度、食べたいと思わせるほどの絶品でした。


メインは
柔らかく煮込んだ熟成和牛と牛タン
米茄子とサルサベルディを添えて

スープをかけて、いただきます。
photo:04


こちらも満足度120%の一品。


デザート前におなかいっぱいです。

でも、別腹・・・
photo:05


こちらのデザートの時、私は必ずハーブティーをお願いします。

生ハーブたっぷりでオススメです。

彼女との付き合いはもう30年以上、彼女のご主人とは幼稚園からの付き合いで40年以上。
お互い、ファミリー全部を知り尽くしていて、飾らない会話です。

ストーリー性のあるお食事と気持ちの良いサービスがあってこその楽しいひとときでした。

iPhoneからの投稿

PR: 「PM2.5」大気汚染と健康への影響-政府ネットTV

$
0
0
PM2.5とは何かや、PM2.5の健康への影響について専門家の解説をご紹介します

「気品磨き」日動画廊 長谷川智恵子

$
0
0

最近、読んだ本の中からお気に入りを一冊、ご紹介いたします。

油絵を描いていた母の影響で、幼いころの日曜日の過ごし方は画廊めぐりでした。

家族で出かけ、知人の個展やグループ展、初日のオープニングパーティーなどにも同行していました。
小さいころはそれはそれは退屈で・・・・怒られながらも、弟と二人で走り回っていたものです。

今、思えば、その頃から絵を観ることが当たり前の人生になっていたのかもしれません。

日本でも一番古い洋画商 日動画廊に19歳でお嫁入りなさった長谷川智恵子さんの著書「気品磨き」。
「女性の品格」以来、この手の本はたくさん出ておりますが、こちらは本物だと読み進めば進むほど感じ、共感しました。

気品磨き/講談社

¥1,470
Amazon.co.jp

女性であるからには身に着けたい社交性、料理や家事における知識の持ち方、時間の使い方などをご自身の体験を通して、わかりやすく綴られています。



このブログを読んでくださっている皆様にお薦めしたい一冊です。

花を愛でる 花言葉

$
0
0

ヴァイオリンのレッスン時に生徒のお母様が持ってきてくださいました。

一生懸命お庭で育てられた珍しいお花です。

お茶の稽古日は違いますが、同じ呼友庵で学ぶ仲間。
彼女の周りはいつも明るく、お話しするとパワーをいただく素敵な女性です。

  

photo:01


タイツリソウ

花言葉・・・あなたについていきます

photo:02


木香薔薇(モッコウバラ)

花言葉・・・初恋・純潔・幼いころの幸せな時間・素朴な美

photo:03


鳴子百合(ナルコユリ)

花言葉・・・元気を出して

photo:04


実はこの花入れ、20数年前に私が作ったもの。

なかなか形が使いやすく、気に入っています。

当時、英語を習っていたマークトンプソン先生が陶芸もされていて、英語のレッスンの後に教えてもらって作りました。

形に残るものは想い出と共に、心に刻まれます。

このいただいたお花も花言葉と共に、覚えておきたいものです。

きままに音楽の夕べ

$
0
0

来る5月23日にコンサートを企画いたしました。

photo:01


NHK交響楽団コンサートマスターの篠崎 史紀さんをゲストにお招きし、九州交響楽団のメンバーから作られたアンサンブル 「聴いちゃりアンサンブル」との共演です。

題からもわかるように、もっと気軽に音楽を楽しんでいただきたいという想いがこのコンサートの根底にあります。

メインの曲は解説付きのサンサーンス「動物の謝肉祭」

こちらは、福岡初の試みで、演奏をしている傍らで画家の保坂真紀さんに、そのタイトルの絵を描いていただきます。

なんだかワクワクして、企画した私自身も楽しみです。

他にも馴染みの深い曲をご用意しております。

2013年5月23日 木曜日
開演18:30~
会場17:30~

アクロス福岡シンフォニーホール
 
¥3000(全席自由)

お問い合わせ、チケット販売は 
 092-714-2396 福岡経営企画 大野まで

アクロスシンフォニーホールで篠崎さんの音色を聴くことができ、チャリティにも貢献できる良い機会にしていただけたらと思います。

お子様も(小学生から)ご一緒に楽しんでいただけるコンサートですので、ご来場お待ちしております。


Grasseからのプレゼント De Memoire deRose

$
0
0

先日、畑中先生が福岡にいらした際に、素敵なプレゼントを頂戴しました。

photo:01


「Grasseで見つけたのよ!」とピンクのボトルのオードパルファム。

香りの都Parisと同じくらい香水好きな方ならご存知のGrasse.18世紀から天然香料の産地として多くの貴重な調香師を輩出してきた香水産業のメッカです。

photo:02


どのような香りかしら?と開けてみると、女性であればだれもが好まれる薔薇の香り・・・
それも、薔薇の香りでありながら、非常に爽やかで優しいものです。

このピンクのパッケージでもわかりますよね?

De Memoire de Rose
薔薇の想い出

最近、お気に入り ブルガリのJASMIN NOIR L'EAU EXQUISEと気分によって、使い分けたいと思います。

香りフェチの私には、最高のプレゼントです。

素敵な女性はやはり贈り物も素敵です。

しばらくはこちらの香りでイベントに臨みたいと思います。


和のマナー講座2013

$
0
0

一昨日は室見川河畔 とり市にて和のマナー講座を行いました。

今の時代、何事も臨機応変の対応が大切です。マナーも然り…知識としてのマナー➕時代に合わせたマナーをピンポイントでお伝えしたつもりです。

photo:01


また、とり市で行う意味、そのホスピタリティ(おもてなしの心)に気づく女性でありたいという私の想いもわかっていただけたのではないかと思います。

受講した生徒さんからも、楽しく学べたという旨のメールを頂きました。

「おはようございます。
昨日は天気予報を裏切るよいお天気でした。とても気持ちのよい1日をありがとうございました。
日本の作法にもおもてなしの心が根底にあることを知り、日本人で良かったと思う瞬間でした。
いつもこのような場を与えて下さる原田先生に心よりお礼を申しあげます。
いつも人の幸せを願っていらっしゃるからこそできる振舞いだと確信致しました。」

このような感想を聞くと、また嬉しくなって張り切る申年の私です。

今日はマナーサロン東京でのレッスンです。
久しぶりにお会いする皆様、楽しみです。お気をつけていらしてくださいませ。


iPhoneからの投稿

伊勢丹 フランス展

$
0
0

昨日はマナーサロン東京レッスンをおこないました。

photo:01



三種のフールセックと言うクッキーと自己紹介のレクチャーを行いました。

皆さんに喜んで頂けたようで何よりです。

レッスン終了後は伊勢丹へ。

フランス展、アールヌーボー展、藤田嗣治展と盛りだくさんでした。

本場パリのバゲットコンクールで一番のバゲットとビゴさんのクロワッサンをゲット!
photo:03



東京でも、じっとしてはいられない私です。

今日は、EPM赤坂校に出向いて参ります。




iPhoneからの投稿

エコール ド プロトコール モナコ福岡認定講師

$
0
0

おはようございます。

東京で迎える3日目の朝です。
皆様にご報告がございます。

私、原田陽子は、昨日、エコールドプロトコールモナコの認定講師オーディションを受け、合格いたしました。
今後は、エコールドプロトコールモナコ福岡認定講師と言う事で、更なる活動の場を広げて参りたいと思っております。

photo:01



よろしくお願いいたします。
iPhoneからの投稿

トリュフを愉しむ

$
0
0

一昨日午後は、エコール ド プロトコール モナコ主催の東京同窓会に出席致しました。

久しぶりのお顔や初めての方、共にEPMと言う共通点をもつ仲間として話が弾みました。

会場は日本では唯一のトリュフ専門店
テールドトリュフ。

photo:01



畑中先生のお話から始まります。
photo:08


先ずは前日に届いたばかりのトリュフを見せていただきました。

photo:02



アミューズ
photo:03



オードブル1
photo:04



オードブル2
photo:05



メインはハンガリーのポーク グリーンマスタードソース
photo:06



デザートにもトリュフが入っています。
photo:07



トリュフ好きには特にオススメのお店です。

無事にオーディションも終わり、私もトリュフを心から楽しむことができました。

また、こちらのお席にて、私のエコールドプロトコールモナコ 福岡認定講師というお披露目もしていただきました。
photo:09



今日、午前中のレッスンを終えて福岡に戻ります。
iPhoneからの投稿

PR: もったいない!食品ロスを減らしましょう-政府ITV

$
0
0
食品や食材を無駄なく大切に使うため、「私たちにできること」についてご紹介します
Viewing all 5141 articles
Browse latest View live