Quantcast
Channel: 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子
Viewing all 5141 articles
Browse latest View live

東京ステイ 五反田

$
0
0

マナーサロン東京を開いてから、東京へ来る回数が増え、滞在日数も5日間とちょっと長めになっています。

今回は、東京のママと五反田にある畠山美術館へ足を運びました。

お茶の先生のオススメでしたが、ママも同じことを思っていたようで、その偶然にびっくりです。

日曜日の朝、五反田で下車。

駅から近いところにあるデザイン系のビルは階段を登ると、おうまさんが!!!

photo:03



そのあと、おしゃべりと共に散策しながら白金台にあるその美術館へ。
photo:01



お庭も広く、素敵な空間です。
photo:02



つくばいの水音をBGMに、薄茶を一服。

かけがえのない時間を過ごしました。

iPhoneからの投稿

フランクリンアベニュー ✨五反田

$
0
0

昨日の続き…畠山美術館を後にして、高輪台を散策。

ふと、見ると、普通の一軒家に行列が有りました。

入ってみると、中庭を挟んだカフェ。名前はフランクリンアベニュー。
スタッフの皆さんがとても感じが良く、笑顔が素敵でした。

メニューはハンバーガーやサンドイッチがメイン。

photo:01



オーダーしたのは、エビとアボガドとローストビーフの二種。

パンはグラハムでグリルを指定。

シェアしたのですが、どちらもとても美味しかったです。

機会があればまた行きたいくらいです。
お近くに起こしの際は是非寄ってみてください。

フランクリンアベニューの隣りは最近ブレイクしているイタリアン ヌキテパです。

福岡にも同じ名前のお店がありますが、関係があるかどうかはわかりません。

こちらもオススメだそうです。


iPhoneからの投稿

畠山記念館

$
0
0

先日、上京中に訪れたのは白金台にある畠山記念館。
そのことは、先日、ブログに書き、ご紹介いたしましたが、その後日談です。

昨日、一枚の絵葉書が福岡の自宅に届きました。

私が記念館で実物を拝見し、購入する際に目にした赤楽茶碗の絵葉書です。

その一文を転載させていただきます。

 このたびは遠路お運びいただき、誠にありがとうございます。
その上ご芳名まで頂戴し、職員一同感謝申し上げます。
 またのお越しを心よりお待ちしております。
 まずは取り急ぎ お礼まで。

平成二十五年 二月吉日

記念館内でもその応対に心地よさを感じましたが、こんな素敵なお葉書まで頂戴できるとは・・・・更に心が満たされ、福岡に帰ってもなお、畠山記念館で拝見したお道具の数々に思いを馳せています。

また、次回、こちらの葉書を持参すると入館料の割引があるのだとか。

季節によって、展示物が変わるようですので、折りをみて、また足を運び、広いお庭を散策しながら、お薄を一服いただきたいと思います。

お茶に触れておられる方もそうでない方にも都会の中の癒しにお薦めです。



博多リバレイン5F

Salon de Fleur et Art

エレガンスレッスン プロトコールとは?

2月12日 18:30~20:30

2月13日 11:00~13:00

詳細はこちら→http://sfleur.com/calendar/372515



大濠サロン

マナーサロン東京レッスンでも大好評の
簡単!美味しい!ガトーショコラレッスン♪

2月9日 土曜日  13:30~15:30

お問合せ・お申し込みは・・・
Tel:092-986-6334/email:info@seia-c.co.jp



置かれた場所で 咲きなさい

$
0
0

東京に行くと、必ずママが「あなた、これ読んだ?いいわよ」
「これ、読んでおくといいわよ」と本を借りてきます。

今回は
置かれた場所で咲きなさい/幻冬舎

¥1,000
Amazon.co.jp

内容がとてもわかりやすく、私が日々実践、思っているところのことが書かれていて、うんうん・・・と共感しながら読み進めました。


自分の置かれたところで不平不満ばかりを言っていても何も始まりませんよね?

そこにあって、何をすれば自分も周りも快適に過ごせるか、そのヒントが書かれています。

もし何か悩んでいる方や常日頃からどうしても愚痴を言ってしまう方、もしくは自分なんて・・・とご自分を卑下してしまう方にはおすすめです。


また、先日の東京レッスンでも、いらした方から、「どうしたら、先生のように家族も一緒に前向きに過ごせますか?」というお尋ねがありました。

ふいに見つけた一節の詩を紹介しますね。

「私が沈んだら、家族も沈む

私がほほ笑めば、家族もほほ笑む

そう、家族の中ではおどけたピエロ

それも良し。」

実際、落ち込んでいても家族のためにほほ笑めば、いつの間にか悩みはどこかに吹っ飛んで
心から笑っている自分があるものです。

人は置かれた処遇が問題なのでは無く、如何にその中にあって、そこにみあった輝く努力をするかが問題だとおもいます。

日頃から前向きに生きておられる方も再確認の意味では是非お薦めの本なので、一度手に取ってみてはいかがでしょうか?

夫婦の在り方を知って夫婦に努める 夫婦脳

$
0
0
昨日に引き続き、もう一冊本を紹介します。

こちらは東京のパパに奨められたもの。

夫婦脳―夫心と妻心は、なぜこうも相容れないのか (新潮文庫)/新潮社

¥420
Amazon.co.jp

夫婦のあり方やうまくいかないのはなぜかなどを理論的に説明してあります。

結婚している方もこれからの方にもお薦めの一冊です。

先日は、ルコルヴェールでディナーを楽しんできました。

平日8時と言うのに満席です。

主人と私はオススメディナーを予約。
前日までの予約で¥4800が¥3200というびっくり価格に加え、フォアグラや帆立、牛肉のパイ包み、フランス産アスパラガスなど驚きの食材がふんだんに使われていました。
photo:01


娘は別のコースでメインはひな鳥のロティ。1/2羽分のひな鳥。

義母は柔らかいものが良いとアラカルトで、オードブルとスープ、リゾットをセレクトしていました。

ランチはもちろんのこと、ディナーも予約必須です。

PR: 広告・Webの求人情報・転職支援はマスメディアン

$
0
0
宣伝会議グループの人材紹介会社。広告・Webの求人数・転職支援実績NO.1クラス

我が家はタイレストラン

$
0
0

昨夜、我が家はタイレストランと化しました。

生春巻2種、タイ風チキンソテー、トムヤムクン…

photo:01



生春巻にはスィートチリソース!
ソースにタイ土産の唐辛子をプラス。
ビールが進みます。

実は、昨朝の会話。
私「おはよう!」
主人「今夜はなに? 」
私「まだ、決めてないけど 」
主人「じゃあ、今夜はタイで… 」
と言うことで、タイレストランになったわけです。

〆はグリーンカレー。
photo:02



次は生徒さんオススメのCALDIのグリーンカレーにチャレンジです。



iPhoneからの投稿

バレンタインにガトーショコラ

$
0
0

昨日は大濠サロン様にて、ヴァレンタイン前のガトーショコラレッスン。

photo:02



今回はお菓子作りなので、いつものプロトコールとは違い、一階のキッチンで行いました。

そこには、こんな素敵なスペースも…
photo:03



キッチンに立ってみると…
photo:05



昨日はスィーツ男子の参加もあり、更に盛り上がりました。

ガトーショコラはたくさんのレシピが有りますが、私のレシピはなるべく材料の種類を減らし、作りたい!と思った時にすぐに作れるようなものになっています。

配布した時は私のレシピですが、それを手にしてご自宅で何度も作るうちにご自分のレシピにしていただければ!と願っています。

さて、夜は息子の学校 母の会お疲れ様打ち上げでした。

今年度の役員をして、一年間楽しい思いをさせてもらいました。

また、先日、後輩から子どもの役員の事で相談を受けました。
その時の私の言葉は、「子供の学校関係の仕事は、自分と子供にプラスになる事なので、オススメ。ただ、その引き受ける時期と一緒にするメンバーは重要なので、そこをよく考慮して」とアドバイスしました。

今年度もあと少し。また来年度がやってきますが、自分の力量を知って、行える範囲で協力できればと思っています。

iPhoneからの投稿

PR: 毎月5名様に5万円が当たる!

新たな楽しみを見つける

$
0
0

先週は二度の茶稽古に通いました。

久しぶりの濃茶の手前…炉の手前は中じまいがあるので、ちょっとややこしいのですが、なんだかんだと意外と覚えているものです。

さて、昨年修了したGrace et Luxe6期生の方の中から、お茶に目覚めた方がおひとりいらっしゃいます。

彼女、先ず、お茶を習いたいということで、ご近所で先生を探されたのですが、私のアドヴァイスもあって、遠距離を覚悟で現在は同じ先生に習っています。

今回、彼女と二人だけの稽古日にゆっくりとお茶をいただきましたが、半年余りで、きちんと薄茶の手前が出来られ、こうして同じ時を共有できること、同じ話ができることをうれしく思いました。

卒業生の方でも、お会いする機会があれば、姿勢や歩き方、そのほか気づくことでアドヴァイスをいたします。

年齢を重ねるにつれて、さらに素敵になっていただきたいですし、そうすることによって、もっともっと人生を楽しんでいただきたいと思います。

金曜日のお稽古では特別に写真を撮らせていただきました。

photo:04


お掛けものは





満  花を弄すれば香り衣に満つ。
photo:01


花入れは伊賀焼の耳付き。
お花は、あけぼの(椿)、梅、猫柳。
photo:02


琵琶床には、一刀彫のお雛様が飾られていました。
photo:03


来月はまた、どのような室礼になっているのでしょうか?

楽しみです。

PR: 実践ビジネス英会話講座

バーナーの達人

$
0
0

クレームブリュレ、レモンパイ、焼き豆腐にあぶり焼き・・・と大活躍の我が家のバーナー。

クレームブリュレは、やはりあのパリパリ感が自宅で簡単に楽しめますし、お正月のお雑煮に入れる焼き豆腐も少量であれば、自分で焼き目をつけたほうが美味しく感じられます。

そして、昨日はトロのあぶり焼き。

photo:01


息子が月に一度の魚市場市民開放デーに出かけ、¥3000も出して購入してきました。

中3の彼にはとても高価。もちろん、その陰にはおじいちゃんという強い味方が・・・
photo:02


せっかくのトロということで、連休中に手巻き寿司をすることにしました。

北海道苫前の番屋 岡田商店 特特特のいくらもすごく美味しいのですが、今回はトロの陰で霞んでしまうくらい。
photo:03


岡田商店のいくらはもう20年近くお願いしていますが、桐箱入りで、お薦めです。

主人も「我が家の手巻き寿司の歴史の中で今日は一番!」とご機嫌でお酒が進んでいました。

美味しいものはさらに美味しいステージでいただく!それが我が家流でしょうか?

トロもバーナーであぶり、手巻き寿司ではなく、握りでパクリ。たまりませんでした。

痩せないはずです・・・

バーナーはホームセンターで購入可能です。

日本一の手土産 バッハマンのバウムクーヘン

$
0
0
おはようございます。
ここ数日、朝一番でブログを見てくださった方にお詫びを…その時間にブログはアップしているものの、写真がなかったと思います。
気づいて後、写真を貼り付けておりますが、写真の無い記事でさぞかし味気なかった事と思います。
よろしければ、過去の記事をご覧ください。

さて、先日、日本一の手土産に輝いたということで有名なバウムクーヘンをいただきました。
photo:01


神奈川県平塚にあるコンディトライ バッハマンというお店のものです。
photo:02


プレゼントしてくださった方は、これまでに3度お会いしました。彼女の笑顔とその優しいまなざしが大好きです。

東京より持ち帰り、楽しみに家族皆で開けて、いただきました。
photo:03



生地には風味豊かなアーモンド粉が使われており、シナモンベースのオリジナルスパイスが香り豊かな風味を感じさせます。
photo:04



甘みもちょうどよく、2回に分けてペロリと無くなってしまいました。

ここ数年人気のバウムクーヘンですが、食べれば食べるほど、シンプルなものに魅かれていくような気がします。

I様、ありがとうございました。

また、お目にかかれる日を楽しみにいたしております。

PR: 実践ビジネス英会話講座

ダマスクローズシュガー

$
0
0

Grace et Luxeのスタッフとして、私を支えてくれているO野さん。

事務的なことだけではなく、情報、並びにいろんな面でいつも助けてもらっています。

先日の上京前には、風邪をひかないようにと「ジンジャー蜂蜜」

お湯を注いで混ぜるだけで、ホットジンジャーができますし、紅茶に入れればジンジャーティー、さらには炭酸で割ってお酒の席でも楽しめます。

そして、東京より帰ってきて渡されたのは、こちらのローズシュガー

photo:01


多くの薔薇の中でもとりわけ濃厚で甘い香りを放つことで有名なダマスクローズが使用されています。
かのクレオパトラやフランス皇妃も好んだだけあって、豊かな香りが楽しめます。

紅茶に入れると、その時間は優雅なものに早変わり。

こうしてブログを書いたり、ハンドアウト作りをするときも背筋を伸ばし、美しい姿勢を保ちつつ、薔薇の香りに包まれて優雅にパソコンを相手にしています。

このようなアイテムや情報のおかげで私もストレスフリーでレッスンを行うことができています。

O野さん、いつもありがとう!

昨日は主人の記念すべきバースデー!
フレーズオーフロマージュブランでお祝いしました。横にあるのは息子の友チョコならぬガトーショコラ。
photo:02


娘は、ダックワーズのチョコクリームを大量に作って配ってました。
photo:03


バレンタインは我が家のキッチン甘過ぎです。

PR: 前田敦子とマイナビ転職が送るスペシャル企画

$
0
0
特設サイトにて限定CM公開中!いまだけ「前田敦子オリジナル壁紙」のプレゼントも。

インド&ジャパン 善

$
0
0

先日、父とインド料理店でランチしてきました。

そのお店は父のマイブームで、ここ数週間は毎日通っているようです。

福岡市中央区警固に昨年11月にOPENした「インド&ジャパン 善」

ランチには数種類あり、今回はカレーにサラダに一品料理がついて、さらには大きなナンが・・・
この写真はランチを一緒にしたスタッフのもの。(ちなみにナンはこれで小になっています)

photo:01



私は父とシェアをしたので、チーズナンとタマネギのナン。
photo:02


カレーの辛さは1~50倍。
その日のランチは里芋のカレーで、私が食べたのは7倍でした。

ランチタイムは満席で、女性一人のお客様やビジネスマンでいっぱいでした。

父はカレーはもちろんのこと、食後のラッシーやヨーグルトシャーベットも気に入っているようです。

辛いカレーのあとはおすすめです。

夜は、一品料理もそろっていて、お酒も楽しめるとのこと。

気軽に行けるオススメのインド料理店です。




PR: 前田敦子とマイナビ転職が送るスペシャル企画

$
0
0
特設サイトにて限定CM公開中!いまだけ「前田敦子オリジナル壁紙」のプレゼントも。

ギリシャワイン Gefyra春原

$
0
0

昨日のブログアップ ギリシャショップ フィ。

お蔭様でお問い合わせが殺到しているようです。

こちらのオリーブオイルはノンソルトでパンにつけてもそのままで美味しいです。

ペーストもそのままパンに付けてもワインが進みますし、グリルやソテーにちょっと合わせても味に深みが出ます。

そして・・・・今回のおすすめはワイン。

4本分3リットルが入っているボックスワイン。
商品説明は・・・
ぶどう種はメルロー、シラー、サヴァティアノ。
アテネ近郊の乾燥したワインヤードでギリシャの太陽をたっぷり浴びて育てられています。
このワインは100%オーガニックで、樽の中に樫の木を入れることで、参るとなタンニンを醸し出しています。

学生時代のヨーロッパ旅行、最初に到着したのがギリシャ アテネ。

まだ知り合って間もないツアーメンバーでギリシャディナーに繰り出したことを思い出します。
ライトアップされたパルテノン神殿。

懐かしい~♪

そんなギリシャに思いを馳せながら、ギリシャ三昧です。

PR: 前田敦子とマイナビ転職が送るスペシャル企画

$
0
0
特設サイトにて限定CM公開中!いまだけ「前田敦子オリジナル壁紙」のプレゼントも。
Viewing all 5141 articles
Browse latest View live