Quantcast
Channel: 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子
Viewing all 5141 articles
Browse latest View live

超前向き!

$
0
0

昨日は福岡経営主催 新春賀詞交歓会が賑やかに行われました。

毎年、司会を担当。
近年は着物で伺うようにしています。

photo:01



ことしもたくさんの方にご参加頂き、また、たくさんの方と交流させて頂きました。

特別講演会では、(株)アキラ水産の副会長 安部公子様にお話頂きました。

超前向き!といわれるだけに、前向きに生きる為のコツを教わりました。

やはり、大事なのは自分自身。

自分の信じる道を進んで行きたいと思います。

昨日の帯締めは道明のもの。
昨年の誕生日、東京のママからのプレゼントです。
こちらの帯締めはキュッと締まるので、使いやすく、また身も引き締まります。
年初めは新しい足袋と新しい帯締めで始まりました。
photo:02



今日は午前中に雑誌の撮影です。
我が家は少し坂の上。
雪が積もっているので、カメラマンとライターさんは無事にいらっしゃるのでしょうか…?

皆様も、十分お気をつけてお過ごしくださいませ。、


iPhoneからの投稿

アイアンシェフ 脇屋 友詞氏と対馬の食材

$
0
0

TVでおなじみの脇屋アイアンシェフが福岡にいらっしゃいます。

$福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

この日は、対馬の食材で赤むつとあなごを使ってのお料理。

小さいころから、あなごが大好きな私も楽しみにしております。

1月29日 30日と2日間行われます。

私は29日に伺う予定です。

ご興味ある方は、こちらまでお問い合わせください。

チャイニーズレストラン
ダブルズ・ロータスガーデン
TEL 092-411-4188

脇屋シェフによる至福のひとときを楽しみましょう!

主婦って楽しい

$
0
0
暮れからお正月を経てここにくるまで、とにかく走り続けた感が有ります。

メサイアでは演奏も有るので心の余裕が無い時期ですが、娘に頼まれてタイの留学生の受け入れ。
暮れにはイギリスからの友人の帰国、お初釜での半東を務め、その後はオーストラリアの娘のホストファミリー来福。

観光と、3日間3晩お食事まで、付き合いました。

ですが、それらを「疲れた~」と感じるか「充実してる~」と感じるかで疲労感も全然違ってきます。実際、楽しんだ私です。

それに、暮れには息子が友人3名と一緒に泊まりに行きたいということで、男の子4名を連れて雷山に一泊。

「暮れは忙しいから無理!」と言ってしまえば、それまでですが、やはり、できれば応えてあげたいもの。

そして、そこに応えれば、きちんと戻ってきます。

今回、オーストラリアの方たちを柳川、大宰府にご案内した後、夕食を我が家でという話になっていました。
朝早く出かけたので、夕方その方たちをホテルに送り届け、休憩なさっておられる間に自宅に戻り、食事の支度でした。

朝早く出たので、まずは掃除機をかけよう!と思って帰宅したところ、早帰りの息子が掃除機、拭き掃除、トイレ掃除、ベランダ掃除まで済ませていました。

すごく助かりましたし、とてもうれしかったです。

主婦って「私ばっかり、大変で・・・」と思ってしまうと愉しめなくなります。

私など、自分の食べたいものを作れるということを考えただけでも、ラッキーと思ってしまいます。

ということで、昨夜はラザニア。
photo:01


イギリス土産のモッツァレラ・・・PIZZAに使って、残りをラザニアにしました。
photo:03


photo:02


大満足です。

これだから、主婦はやめられません・・・







iPhoneからの投稿

お知らせ

$
0
0

お知らせです。

1月のGrace et Luxeに空きが出ました。

23日水曜日 1名
24日木曜日 1名

photo:01

昨年の画像より
単発にはなりますが、ご希望の方はご連絡くださいませ。
両日ともに11:00~14:00となります。
内容は ミルリトン、チキンの赤ワイン煮、ピクルスサラダ、キッシュロレーヌ、時間術のレクチャー ¥7,000
お申込みはHPより

2月のマナーサロン東京 Grace et Luxe ¥3,000
2月1日(金) AM 満席
2月1日(金) PM 残席4名

2月2日(土) AM 残席2名

2月4日(月) AM 満席

場所は新宿よりJR5分、下車後、徒歩5分
photo:02


コチラの内容はヴァレンタイン前の簡単!美味しい!ガトーショコラとハウスキーピングとなっております。
お申込みはHPより。

博多リバレインのサロンではエレガントレッスンが始まります。今年は素敵女子を目指したい!という貴女にお薦めです。
2月から月に1回のレッスンとなり、人生を美しく生きるためのエッセンスを見つけていただきます。
photo:03


Salon de Fleur et Art
(サロン ド フルール エ アール)
博多リバレイン5F

お申込みは092-292-2422
または「サロン ド フルール エ アール」で検索を!

まだ間に合う!
「ヴァレンタインに手作りガトーショコラ!」
誰もが、簡単にできるガトーショコラを作ります。
photo:04


100のレシピを持つよりも、貴女の作る1種類を家族や友人・知人は喜びます。
「また?」なんて言われません。「貴女のガトーショコラは美味しいものね!」という言葉を喜びにしませんか?

2月9日(土曜日)13:30~15:30
大濠サロン
お申込みは092-986-6334

2月26日(火曜日)福岡女学院天神サテライト
「貴女に伝えたい!素敵な話し方」講座
お蔭様で満席となりました。キャンセル受付中です。

先日、ある女性にお会いしましたら、
「昨年のパーティーの中、生徒さんのご挨拶で”先生との出会いが私の人生を変えました”という言葉が印象的でした」と・・・
私のレッスンで、人生を変えることはできませんが、そのきっかけになれば!といつも考えています。
そのためには、まずはレッスンにご参加いただくことから始まります。
「私なんて・・・」と思っていては何も始まりません。先ずは始めの一歩を踏み出してみませんか?

主婦って楽しい Part2

$
0
0

先日の「主婦って楽しい!」シリーズ、好評につき第二弾です。

主婦って一生懸命に家事をしても、誰も褒めてもらえないことは日常茶飯事。

だからこそ、家の中がいつもよりキレイになったり、思わぬアイディアで家事がラクに終わったりすると、自分で自分を褒めて、モチベーションを上げる私です。

お掃除やお洗濯ではわかりにくいのですが、料理は効果が出やすいというのは私の持論。

お料理教室や本を見て、新しい料理を披露するのも一つですし、主婦の特権であるランチに行って、「美味しい!キレイ!かわいい!」と言って食べるだけではなく、それを自宅で再現するのも主婦の特権。

「ランチは家族の代表と思って召し上がってくださいね!」最近の講演会では、皆様にお伝えしていることです。

美味しい!と思ったら、是非、再現してみてください。もちろん、同じものは作れませんし、同じ材料を手に入れるのは難しいかもしれませんが、一つのアイディアとしてつかんでいてください。

photo:01


そして、目新しいメニューも良いのですが、その昔、母や祖母が作っていたこと、行っていたことができるようになると自分への大きな自信となります。

たとえば、最近の私の自信は、魚市場で大量に仕入れた鯖。お刺身でいただいても、まだ残っていたので、「〆さば」を作ることに・・・クックパッドを見て、母が行っていたように、毛抜きで骨を取って作りました。
出来栄えは・・・src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/304.gif" alt="合格" />
photo:02


家族の評判もとてもよかったです。

また、先日は殻付き牡蠣をたくさんいただいたので、牡蠣のオイル漬けを作ってみました。
思っていたよりもずっと簡単で、自己満足ですが、市販のものよりも自分好みにつくれたので、大満足。
photo:03


私にとっては、この二つを作ることはチャレンジでしたが、作ってみれば、なんてことなく、家族に褒められて、株を上げた感じです。

ちょっとチャレンジして、ご自分株を上げてみましょう!

主婦の失敗はこうやって挽回!

$
0
0

先日、レッスンのお菓子材料をいつものイワサ商店さんに買いに行ったのですが、つい買うものを溜めてしまっていて、小麦粉、砂糖、チョコレート、アーモンドプードルなど計7キロ。

大量の荷物を車から自宅に移す度に、今度からマメに買いに行こう!と思う私です。

さて、そんな私ですが、昨日もやっちゃいました・・・ニンニクがなくなっているよねぇ~と思っていたので、マーケットでつい手に取って。
でも、一昨日もそう思っていたみたいで、家に帰るとちゃんと補充していました。

寒い日が続くので、ニンニク料理で風邪を撃退!というように主婦は都合良く献立を考えます!

一昨日はスタッフ新年会ランチ。

場所は赤坂のKATO。

13時より打ち合わせが入っていたので、ゆっくりとはいきませんでしたが、それでも、しっかり!

アミューズ、パスタ、自家製パン、サラダ、デザート、ハーブティー

photo:01


どれもしっかりと量があり、おなか一杯となりました。

今年も新年早々、楽しくなる企画ばかり!で打ち合わせにも熱が入ります。

これもブログを見てくださっている皆様のおかげです。
こうやってブログを書くことによって、自分のHAPPYをいつも感謝できている私です。

ありがとうございます!

進化する女性たち

$
0
0

「進化する女性たち」・・・それはこれまでを含め、Grace et Luxeのレッスンに参加してくださった女性たちのこと。

今回、レッスンにいらした方よりメールにて

家族にも食べてもらいたいとさっそく夕飯に今日のレシピを作っています!

photo:01


*私、実はいつも先生のレシピ、作っています。お正月には両親にも作って、大好評でした!
photo:02


*昨年末、忘年会クリスマスと、ゴージャスポークやポルチーニのリゾット、マッシュルームのディップ、
先生のおかげで、友人、従妹達に好評で、私の中でも充実感がありました。
陽子先生のレッスン月1回じゃ足りません。(笑)
photo:03




また、ブログでもご紹介くださり、レクチャーのことをこんな風に受け止めてくださいました。

*実は人知れず掲げた私の今年の目標の一つが「時間に余裕を持って行動する」でしたので、今回のレクチャーはグッドタイミング
分かってはいるんだけどなかなか出来ないのを、今年は「今日はこれだけは○時までにしよう」とちょっとずつ増やして、時間を上手に使って余裕を持って行動できるようにしたいです。


これらの声を聴くと、「女性はこうして進化する」という感じになります。


おひとりでも多くの女性が前向きに、周りと一緒に楽しい人生を送っていただけたらと思います。

音連華シリーズ 雪月花 四季のうつろい

$
0
0

素敵なイベントのご案内をいただきました。

音連華シリーズⅡ
雪月花~四季のうつろい~

photo:01


箏・弦・笛・舞のとも和洋を超えて皆ここに集まり
雪月花の時 もっとも四季のうつろいを楽しむ

箏や横笛があるかと思えば、フラメンコギターやヴァイオリン、さらにはパフォーマーや
フラメンコダンサーも出演するという興味津々の企画です。

場所が大濠の能楽堂ということも楽しみの一つです。

前売り券のほかにもペア割などお得なチケットがあるようです。


木乃花の会「音蓮華シリーズⅡ」

四季のうつろい「雪月花公演」
日時:2013年2月17日(日)14時開演
場所:大濠公園能楽堂

詳細は・・・
http://www.onrenka.com/

ヴァレンタインデーに向けて・・・

$
0
0

2月に入れば、ヴァレンタインデー!
我が家の娘も友チョコ作りに励みます。

お友達からいただいてくるものも、年々進化していて、皆さん腕を上げているようです。

今年は手作りで、頑張ってみようという方にお知らせ。

福岡でお菓子材料と言えば、「岩佐商店」

場所は柳橋商店街の近くです。

詳細はこちら→http://www.office-web.jp/iwasashouten/pc/contents22.html

母の時代からある福岡では有名なお店で、店内には、所狭しとお菓子の材料や器具などが置いてあり、お店の方々も丁寧に応対してくださいます。

photo:02


私も20年ぐらい前からお世話になっているお店で、価格も非常に良心的です。
photo:03


是非、一度、足を運んでみてくださいね。

また、ガトーショコラにチャレンジしたい!という方にはレッスンのお知らせ。
photo:04



2月1日 金曜日 14:00~

2月2日 土曜日 10:00~

東京都新宿区にある マナーサロン東京にてガトーショコラとハウスキーピングのレクチャーレッスンです。
料金は¥3,000

もちろん、ティータイムもあります。

お申込みはマナーサロン福岡 http://mannersalon-fukuoka.jp/entry.html


また、福岡では、2月9日土曜日 13:30~

大濠サロン様にて、普段は会員様のみですが、今回は30歳未満でも会員以外でもご参加できるレッスンとして行います。

詳細はこちらより・・・大濠サロン様のキッチンに入れるチャンスかも・・・?
http://seia-c.co.jp/wordpress/?p=1724
$福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子

お洒落対馬 新そばパーティー☆Le BRETON

$
0
0

先週は対馬のイベントに参加してまいりました。

対馬はあまり知られていないのですが、知る人ぞ知る蕎麦の産地。

その蕎麦粉を蕎麦でいただくのはふつうすぎるということで、フランスのガレットでいただくというWebマダムならではの企画。

今回も20名という定員を大幅に超えて多くの方がいらしていました。

皆で美味しい食事を楽しみながら、ゆるゆる対馬検定も行われ、対馬の知識も身に付くというもの。

我がテーブルには心強い、対馬観光協会の阿比留さんがいらしたので、もちろん!パーフェクトな回答でした。

場所は今泉のLe BRETON・・・フランス人も通うガレットのお店です。

photo:01


アミューズに始まり、サザエのエスカルゴ風、対馬のしいたけとフォアグラをつかったフラン、サラダ。
photo:02



photo:03



photo:04


そして、なんとなんと一人一枚ずつのガレットが振る舞われました。

作るのはLe BRETONイケメンオーナーシェフの溝口さん。
photo:05



楽しい会話と美味しい食事でおなかいっぱいの中、しっかりいただきました。
デザートも…大満足。
photo:06



また、FB友達も増えた楽しい夜でもありました。

FBは基本的にはお会いした方のみの承認ですが、メッセージやブログなどで存じ上げている方は承認させていただいております。

FBでもよろしくお願いいたします。

対馬のイベントは今週も続きます・・・・

充実した休日の後はリフレッシュ!

$
0
0

昨日は雪の舞い散る日曜日・・・寒かったですね。

実は2週間前から九大農学部のモニターをしており、モニター期間終了の昨日、朝から九大農学部まで行ってまいりました。

photo:01


2週間,摂取したのは赤村のトマトを使ったトマト酢。

お蔭様で、年末年始で増えた体重が2キロ減!!!

そのままではちょっと酢がきついので、お水や炭酸で薄めたり、お料理に入れることを提案されました。

その間、お風呂以外は寝る間も活動計をつけて行動。

自分の活動がどのくらいの運動に値するのか、結果を聞くのが楽しみです。

午後は天神に向かい、大名のソウルで海鮮チゲ韓定食。
photo:02


寒かったので、しっかり温まりました。

天神では主人と私で娘の買い物に付き合い、更には、叔母に頼まれたロクシタンのシャンプーを購入して、そのまま若八幡での厄払い。

娘はかぞえで19歳、前厄ということ。

私は厄年ではないのですが、八方塞がりということで厄払いを一緒にしてもらいました。

若八幡は厄八幡とも言われ、福岡では有名です。

昨日もお昼に行ってみると、とてつもなく長い行列で、先に用事を済ませて、3時過ぎに再度挑戦。それでも、50分は待ちました。

今週は東京なので、その前に是非行っておきたかったことが、昨日一日で要領よく済みました。

土日はレッスンそのほかはほとんど入れていないのですが、ファミリーデーは結構ハードな私です。

さあ、それでもリフレッシュして、新しい月曜日、張り切ってまいりましょう!

1月のGrace et Luxeのレッスン。

$
0
0

1月のGrace et Luxeのレッスンより・・・

お正月の雰囲気は終わったものの、なんとなく和のセッティング。
輪島の折り敷きと源右衛門を使っています。

photo:01


和のセットは最近では数をあわせて購入することができますが、本来は和は5枚、洋は6枚となっています。
6名のお客様で5枚しか揃いがないときを設定して、5+1で違うものを持ってくるのではなく、3+3で同じような2種類のお皿を半分ずつでセッティング。

おひとりだけ違うと、さびしくなりますが、それを上手にごまかしています。

来られた方が気落ちしないように、そこもプロトコールマナーの根底「思いやり」です。

さて、メニューはチキンの赤ワイン煮(エピソード付き)にサフランライス添え。
photo:02


エピソードはレッスンに来られた方しか知りえない私のプライベートエピソードです。

更には、カラフルなピクルスサラダ。キリッと冷えたシャンパンや白ワインが進みます。
photo:03


タルト生地を作るので、同時にキッシュロレーヌも作ります。
photo:04


アツアツのキッシュは大人気。

その同じタルト生地で、ミルリトンという本来はリンゴのタルトを、ちょっと手抜きで黄桃の缶詰で手軽に作ります。
photo:05


先日はマンゴーの缶詰でも作ってみましたよ。

レクチャーは時間の使い方。

生徒さんのブログにてこのように紹介されていました。

「先生がよくおっしゃっている
したいことがあるから出来るだけ早くやるべきことを済ませるということ。
私もこのことを実践しようと心がけてからは
やっていないといううしろめたさから解放され
心の底から子供達と遊ぶ時間やリフレッシュの時間を楽しめるようになりました。
先生の時間の使い方を拝見すると
まだまだ私も色々なことが出来そうな気がしています。」
photo:07


人生を楽しみたいので、時間を駆使して、やるべきこと、やりたいことを行っています。
一度しかない人生、一期一会の出会い、大切にしたいと思っています。
photo:06







居酒屋風の夜ご飯

$
0
0
居酒屋さんに行くことはなかなか無いのですが、たまには…と思い、居酒屋風夜ご飯!

先ずは、静岡のびんちょうマグロのお刺身。ツマは大根を桂剥きしました!
自分で作るとツマも美味しい!
photo:02



コストコでアスパラガスをたくさん買い、豚肉をくるくると巻きました。
photo:01



山芋があったので、山芋鉄板焼き
photo:03



伊都彩々に出かけた友人 まりちゃんが買って来てくれたいとさん牧場のロースハムはサラダほうれん草と合わせて…
photo:04



メインは、湯布院で買ってきたとり天の素を使いました!
photo:05


大分名物のとり天はポン酢と辛子でいただきます。

主人も子どもたちも、「珍しいね~」と言いながらも楽しんでいました。

たまには、居酒屋メニューも良いものです。


iPhoneからの投稿

対馬 食材研究会 ☆ ダブルズロータスガーデン

$
0
0

ダブルズロータスガーデンで行われました第八回食材研究会に参加してまいりました。

シェフはもちろん、今、メディアでも取り上げられているアイアンシェフ「脇屋 友詞氏」。

今回は対馬の食材を使うということでWebマダムの紹介です。

今回は生徒のみなさんと参加いたしました。

photo:02


先ずは、旬の野菜と穴子の照り焼きの前菜
photo:01


活き穴子と蜜柑の香りのハーモニー
たぶん、クワイであろうという食感を楽しみました。
photo:03


越前蟹のチャイナコロッケと香ばしい牛肉のトースト
photo:04


対馬の漁師さんがこの日のために一生懸命、採ってくださった赤むつと聖護院蕪の蕪蒸しの一品
photo:05


海老卵としいたけのうまみいっぱいの煮込み
photo:06


赤むつと貝柱入りの炊き込みご飯
photo:07


デザートは、対馬のお蜜柑を入れた杏仁豆腐に美味しいシャーベット、そして、貴重な日本ミツバチの蜂蜜がかけてありました。
photo:08


シェフはちょっと甘くなって・・・とおっしゃいましたが、甘いもの苦手な私でも、すっきりといただくことができました。

楽しいおしゃべりと有意義なお食事。至福のひとときでした。

3月はまた、とても魅力的な企画・・・可能ならば是非参加したいと思います。

PR: So-net 光 with フレッツ S[東日本]

$
0
0
【今なら最大4万円分相当をプレゼント】フレッツ光が月額料金コミコミでこの値段!

気軽にフレンチ ル.コルヴェール

$
0
0

昨日より上京しております。
ANAは機材繰りで遅延や欠航で大変見たい…私も到着が1時間遅れました。

でも、そのおかげで、高速から見る東京タワーが素敵でした。

photo:04




さて、自宅より歩いて15分のところにあるフレンチ LE CORVERT。

今年初で行ってまいりました。

どうやら、高宮マダム達が連日にぎわっているという情報があったので、前もって予約して伺いました。

確かに・・・・満席です。
二回転してそう。
決して広い店内ではないので、予約は必須です。

オードブルは女心をくすぐる感じ・・・
photo:01


どれもおいしく、堪能できるのですが、その中でも金柑のコンポートは絶品!

写真には半分しか映っていませんが、一番最初に箸をつけ、半分を食べてしまった私です。

お店の真夕ちゃんがキレイに種を取ってくれています。

そして、ポタージュ。

メインには、真鴨のパイ包みが入ってました。
お昼からワインが欲しくなります。
photo:02


この後、ヴァイオリンのレッスンがありましたから、ワインはお預けです。
それにしても、グラスワイン¥200というのは、いかがなものか?

どうぞ、飲んでください!と言わんばかりです。

デザートは塩味のパンナコッタにイチゴのスープ。
こちらも絶品でした。
photo:03


通い始めて、早や2年。

日に日に腕を上げるシェフにますます期待します。
お昼は¥1200~
夜はコースで¥2900~(予約サービス価格)

決してお店の回し者ではないのですが、敷居が高くなりがちなフレンチを気軽に楽しんでいただきたいと思います。
先ずはご予約をおすすめします。

ル・コルヴェール
092-554-1760

PR: So-net 光 (auひかり)

$
0
0
【最大4万円相当プレゼント】auスマホをお使いの方にはauスマートバリュー!

マナーサロン東京第三回レッスン

$
0
0

昨日から始まりました第三回マナーサロン東京のレッスン。

お菓子はヴァレンタインに備えてのガトーショコラ。

photo:01


簡単に出来て、美味しいガトーは皆様に大好評でした。
photo:02



これから、ご家庭で作っていただき、レクチャーのハウスキーピングを実践して、さらに素敵なおうち作りを広めて頂ければと思います。

今日と月曜日の午前中にレッスンをおこなう予定です。

今回は無理でも、次回四月にご興味お持ちの方はメッセージなどでお知らせくださいませ。

昨日は午前、午後のレッスン後に伊勢丹へ。

リビングフロアはたくさんのヒントがあり、私にとっては宝箱のよう…
待ち合わせまでの時間を逆算して、デパートを散策しました。

昨夜は、東京のお姉様のオススメで天ぷら。たらの芽などの春の味を堪能しました。

iPhoneからの投稿

PR: 966戸の間取りから、空住戸を検索!

対馬市 肉厚しいたけ 華茸

$
0
0

東京ステイを楽しんでおります。
内容はのんびりアップさせていただきますね。

さて、私、特に今まで隠していたわけではございませんが、実は・・・・

しいたけが苦手です。

厳密に言えば、食べれないわけではないのですが、苦手でした。

ですが、ここにきて、先日の対馬の蕎麦粉を使ったガレットの会でのLe Breton
溝口シェフ特製 フォアグラと対馬しいたけのフラン。

photo:01


そして、アイアンシェフ脇屋さんの対馬のしいたけを大胆にもまるまる一つつかったお料理で開眼し、しいたけが好きになりました。
photo:02


もちろん、対馬の肉厚しいたけに限ります。

そこで、さっそく、そのしいたけを手に入れました。
photo:05


山形から届いた本鱈をソテーしたものに、肉厚の対馬しいたけを付けました。

ソースはお店のみたい!と家族に好評だったマスタードソース。
photo:04


こちらは、まだ市場に出ていないので内緒ですが、発売になったら、またブログアップいたします。
おうちでレストランの味が楽しめますよ。

また、どうしてもお手軽にも食べたくて作ったのがこちら。
裏返してマヨネーズをピュピッとかけて、グリルで5分。お醤油と一味をかけてそちらもおいしくいただきました。
photo:03



生のしいたけは2月いっぱいまで。

メインにもなりうるこの肉厚しいたけを是非、皆様にも召し上がっていただきたいと思います。

長崎県対馬市福岡事務所

092-481-6411

福岡市博多区博多駅前2-12-26
福岡Dビル11F

私も再度、注文するつもりです。
欲しい方はご一報くださいませ。ご一緒にこの美味しいしいたけに開眼しましょう!
Viewing all 5141 articles
Browse latest View live