味覚が広がる焼き菓子 Asako Iwayanagi
おはようございます。先日、頂いた焼き菓子Asako Iwayanagiどれを口に運んでもそれぞれの香りが広がります。一つ一つ大切にいただきたいクッキーです。パッケージもオシャレで、パフェやケーキも美しいと評判のお店のようです。機会があれば等々力のショップにも足を運んでみたいです。ありがとうございました。
View Articleオマールフェスタ@高宮隠れ家フレンチネイル ル コルヴェール
おはようございます。 昨夜は七夕。九大フィルのコンサート。指揮者 鈴木優人さんに惹かれて義母と出かけて来ました。プログラム、アンコールのフィガロの結婚までしっかり楽しみました。右手が鈴木優人さん、左がギターの大萩康司さん。コンサートからの帰宅でタイトな夕食の準備でしたが、ちょっとだけ七夕風に。モロヘイヤのジュレに寄せどうふ。オクラを星に見立てて。さて、7月のル...
View Article使いやすい!和製カード入れ
おはようございます。先日、長崎の理恵さんから、可愛らしい和製カード入れをプレゼントしていただきました。やはり着物は柄が可愛いですね。なんと!開くとこんな感じに!はじめに見せて頂いた時に、その使いやすさにビックリしました。出す時には少し気をつけないといけないのですが、慣れればOK!気になる方は、長崎の理恵さんにお尋ねくださいませ。また、理恵さんをご存知ない方は私まで。
View Article娘のバースデー2019
おはようございます。昨日は娘のバースデー。一応本人にリクエストを聞くのですが、例年変わりなく…ステーキとラザニアは定番のように。ラザニア朝から、ボローニャとベシャメル作り時合わせたかのように、お土産にいただいたフランスボルディエの海藻バター。アンチョビ加減でパンが進みます。ムースは桃とブルーベリーとりんご、セルフィーユでかざりました。24歳おめでとう。
View Article追悼 田辺聖子さん
おはようございます。先日、亡くなられた作家 田辺聖子さん。読まれたことありますか?NHKの朝ドラでも「芋たこなんきん」というタイトルで、田辺聖子さんの人生がドラマ化されました。こちらも楽しい一冊人生は、だまし だまし...
View Articleリサコラムにて紹介 マダムワトソン
おはようございます。新居のダイニングや寝室のカーテンをお願いしたマダムワトソン のリサコラムにてご紹介頂きました。リサコラム朝9時にはセッティングして、スタッフのお越しをお待ちしておりました。詳しくはコラムから。さて、私はしばしシンガポールへ隠れておりました。また、その話は明日以降で。
View Articleシンガポールから帰国。
おはようございます。昨日までシンガポール…朝到着。その後、トランクを開けて、洗濯、お風呂、片付け…となるわけですが、私たちはそれから糸島へGO!!糸島の蕎麦処 山崎でランチ。ミョウガそばおろしそばとりあえず、シンガポールダイジェスト。夜景がともかく美しい取り急ぎ。
View Article室町将軍 九州国立博物館
おはようございます。昨日は雨模様の九州でしたが、あっちこっちと朝から動き…ランチはサイラーで。その後、九州国立博物館で、「室町将軍」を鑑賞しました。基本情報基本情報開催概要ご挨拶 会 期:令和元年(2019年)7月13日(土)〜9月1日(日) 休館日:月曜日ただし7月15日(月・祝)、8月12日(月・休)は開館。7月16日(火)は休館...
View Articleある日のチャチャっと夕飯
おはようございます。夏に涼やかゼリー寄せ夏野菜ラタトゥイユとあさりバター温泉卵サラダモッツァレラ入りの煮込みデミグラスハンバーグ主人がハンバーグにナイフを入れた途端に肉汁とモッツァレラチーズがとろり…「おおっ!」と喜んでいるところを慌てて撮りましたが、間に合わなかった…どれも定番になりつつある我が家のディナーです。
View Article今年の夏はプロセッコDOCで決まり!
おはようございます。 一昨日、イタリア大使館、料理王国プロセッコ試飲会事務局主催のプロセッコ試飲会へ参加してまいりました。 場所は薬院のガエターノ。福岡でPIZZAと言えば、ガエターノというくらい有名なお店。イタリアのガエターノさんの所で修業した方は数多しですが、その名前を出せているのは福岡のこちらだけと伺いました。ちなみに東京 永福町のラ ピッコラ...
View Article私流おもてなし
おはようございます。またまた、夏野菜ゼリーよせ。キノコのパスタハーブチキンは糸島の久保田農園ディルとフェンネルを添えて。ケーキたく沢のパピヨン飛ばしました。頂きました!銀座 菊乃舎の吹き寄せ。夏ヴァージョンです。楽しい時間はあっという間。ですが、料理しながらも一緒にテーブルについて食べるのが私流おもてなし。我ながら、美味しい時間でもありました。
View Article