原田陽子のライフスタイル講座Ⅳ 大濠サロン
グラチェ銀座サロンレッスン
おはようございます 。
こちらの福岡 今泉のカフェ pour vous「オリーブに恋して」も大人気!
グラチェリュクス 東京サロンレッスン
おはようございます。
伊勢丹大好き!長谷川淑子七宝ジュエリー
そのあと、ぶらぶらしていると、なんと、母の友人の個展に遭遇。
TOKYO の夜
サマーフェスティバル2015 ハイアットリージェンシー福岡
おはようございます。
週末がやってきましたね。今日は息子の高校最後の文化祭。ママの顔して出かけていきたいと思います。
さて、ハイアットリージェンシー福岡 原田様より、ご案内を頂きました。
夏のスペシャルイベントです。
毎年人気のイベントだそうで、大抽選会も大賑わいで盛り上がるのだとか・・・・HPではご案内が見つけにくいのですが、ハイアットリージェンシー様に許可いただき、こちらでご紹介させていただきます。
サマーフェスティバル2015
今年のテーマはベトナム!
昨年のグラチェのパーティーでのお食事も非常に美味しく、大評判だったものです。
日時 2015年8月5日水曜日 (要予約)
19:00 START
19:00~21:00(受付18:30~)
料金 おひとり様¥4500 早期帰還受付 早割 おひとり様¥4000(7月29日まで)
会場 2F 宴会場
形式 立食
ホテル自慢のローストビーフを始め、洋食ビュッフェ料理の数々。定番のフォーを始めとしたベトナム料理やトロピカルデザートも楽しめるそうです。
生ビール、ワイン、焼酎、バーテンダーが作るオリジナルカクテルもすべてフリー。
お申し込みは 092-452-2552 担当 原田 努まで。
もちろん、私も主人や友人と参加します。
夏だからこそ、楽しめるイベントで盛り上がりましょう!
お姉さまとのランチ 青山 ブノア
ゆっくりおしゃべりを楽しみながら、たっぷりお食事を頂きました。
オマール祭り〜 ル コルヴェール
おはようございます。
デザートはパッションのクレームブリュレと白桃のコンポート、パイナップルゼリー
焼き菓子は、これだけを買いに来る方もいるくらいの美味しいメレンゲ。
今月もお得感満載の大満足のフルコース。
パーティーの心得 2015 Grace et Luxe Party Le Cinq
おはようございます。
海の日含めた三連休、皆様はいかがお過ごしでしたか?
私は、遊びも事務仕事も実り多き三連休でした。それが終わって、今日からまた新たに始まるウィークデーにわくわくしています。
さて、9月11日のグラチェリュクス ル サンク パーティーもお申し込みを次々といただいております。
グラチェリュクスの卒業生でなくても、どなたでもご出席可能となっております。
ドレスコードも、ご自身が楽しめて、自分スタイルがアピールできれば、十分です。
7月末までのお申し込みであれば、\14000で受け付けます。
何事も計画的に、得することはお早目に!!!
遠方は名古屋や関西からもご出席いただけるお申し込みが来ています。
はじめの一歩の行動は非常に勇気のいることではありますが、その一歩が出ないことには何も始まりません。
グラチェの生徒のみなさんは、まずレッスンに申し込むところで、一歩が始まりました。
先日のメイクレッスンのあと、後日、サロンレッスン時に、皆さんなんだか輝きが違います。
「なぜ・・・・」それは、そのメイクレッスンで安田先生がおっしゃったこと、「ファンデーションとの上手で簡単で時短できるつけ方」を即実践!
ご自分の持っていないアイテムで必要だと思われた方はすぐに買いに行かれていました。
素晴らしい行動力です。
このような皆様とご一緒して、たくさんのパワーと想い出、お土産をお持ち帰りいただきたいと思います。
パーティーの詳細はこちら→★
お申し込みはこちらのフォームで、「Grace et Luxe Party Le Cinq」を選択し、送信下さい。
愉しい仕掛けも・・・・皆様で盛り上がりましょう!
サテライトでブラッシュアップ♪
おはようございます。
先週の福岡女学院天神サテライトでのレッスン。
今回は初めて、パワーポイントを使ってみました。
次回のレッスンも我が家の収納をパチパチ写真撮って、わかりやすくご説明するつもりです。
皆さんが、我が家にいらした気分になるように、どこでもお見せしようかと思っているところです。
お楽しみに!
グラチェリュクス サロンレッスン 10期生
タイ SAWANキャンプでグローバル子育て!
おはようございます。
私も小学生の時に、福岡で活動なさっていた音成先生のキャンプに何度か参加しました。
グラチェプリュレッスン
おはようございます。
お喋りも尽きることなく、「この前のあのブログに書いてあったのはなんでしょう?」「このナプキンリングはどちらのものですか?」などなど質問の嵐…
。グラチェ「マダムへの贈り物」 第一弾終了!
おはようございます。
pour vousの今、一番人気の「オリーブに恋して」のクッキーはオーガンジーの巾着袋にいれて・・・
受け取られた中にはご主人がこちらのクッキーをとても気に入り、喜んでくださったという報告メールがいくつかありました。
また、マダムワトソンのレーシーなランチョンマットは追加でお店に注文された方も・・・・?
「エレガントに美しく生きていきましょう!」というタイトルのお紅茶も品物のみならず、私の皆様への想いも伝わったようです。
他にはキッチンパラダイスの品で、私がとても気に入っているヘラだったり・・・
次は9月中旬に告知!募集、限定5個です。
久しぶりの糸島ドライブデート
おはようございます。
実は6月からプライベートでずっと忙しくしていた私・・・合間に長崎行きや東京レッスンなども入っていました。
そんなこんなで昨日の日曜日は久しぶりの糸島ドライブデート。
出発して、最初に着いたのは、「志摩の四季」。こちらでお野菜や果物などを購入。
そのあと、ランチは最近、噂の「トラットリア ジロ」。
小さなお店なので、予約や早めにいくことがお薦めです。
サラダとパスタを選んで、アフター珈琲ついて¥1250.
珈琲が苦手阿私はブラッドオレンジジュースを出していただきました。
ランチの後は、またまたショッピング。
ベーグルやさんで有名な「スプーンフル ザ ベーグル 」へまずは電話。まだ、残っているという事を聞き、慌てて桜井神社近くのお店へ。
お店が宮古島にあった時は友人と共にお取り寄せでしたが、こうして購入できるのが嬉しいです。
さて、糸島ドライブがひと段落したら、一度、帰宅。野菜などを置いて、再度、外出。
中洲大洋で大ヒット上映中の「夏休みの巨匠」を見に行きました。
子どもでも、大人でも楽しめる映画・・・今日感特派員でご一緒していた「吉村しほ」さんも出演なさっておられました!すごい!
映画の後は、お肉を買って、帰宅。
昨日も充実の一日でした。
本日は、広島にてBCJ(バッハコレギアム ジャパン)・のコンサートへ!楽しみです。
新幹線でコンサートへ!広島 バッハコレギウムジャパン
おはようございます。
しっかりお腹いっぱいに!
「Mission Bach Year」 Final Concert
バッハ・コレギウム・ジャパン
「マタイ受難曲~バッハ・ゾリス
テン・ソウルと共に~」
- 2016
- 3/27
- 日時:
- 2016年3月27日(日曜)
- 開場15:30 開演16:00
- 会場:
- アクロス福岡シンフォニーホール
- 受講料:
- S席9,000円 A席7,000円 B席5,000円
C席2,000円 - チケット:
- 福岡女学院/アクロス福岡/チケットぴあ/ローソンチケット
※2015年10月発売予定
まだ間に合います!講座のご案内
おはようございます。
昨日は朝から窓磨きやバジルの植え替えなど、気になっていたことを済ませ、すっきりとお出かけしました。
ランチはブルトンにて、ガレットランチ。本日のガレットがトマトとアンチョビとチーズという組み合わせ。とても美味しかったです。
その後はワインの勉強会。
8月7日 金曜日 15時より2時間 場所はGrace et Luxeサロン。
参加費 ¥5000 残席 3です。
講師はとても美しく、楽しい 北原 寿美加先生。
ご興味ある方は私 原田陽子までご連絡ください。
さて、先日のパワーポイントを使ったサテライト講座・・・アンケートを拝見すると、とても好評だったようです。あたらしいことを取り入れるって大事ですね。
次回は8月4日 火曜日
10:30~12:00
内容は「運をつかむライフスタイル」
こういうことをすると運が逃げない!
運をつかむために気を付けること!
良い運だけでなく、悪い運の逃し方・・・などなど簡単で分かりやすく、その日からでも実行できるポイントをお伝えする予定です。
まだ少しだけお席がご用意できるそうです。
お申込みはこちらまで
福岡女学院天神サテライト 092-715-2718
着物で一日!福岡お茶時間
おはようございます!
時間なかったので、アップルパイは諦めての桃のパフェ。
ランチの醍醐味
おはようございます。
9時前には美容室へ。
まあ、よく喋り、よく笑い、よく食べました。
その時のお魚料理がラタトゥイユが敷いてあって、カリッとソテーした白身魚。ソースは白ワインベースの泡のソースでした。とても美味しく、皆さん感動されたほど。
頂いた時に、あっこれは家でもできる!と、機会を狙っておりました。
ソースも簡単に作った割には意外と美味しく、自画自賛。
原田 陽子の流儀 第5回 幸せになるための「手段」と「目的」
おはようございます。
今日から8月。早いものですね。
昨日、ランチ会でお会いした生徒のお一人から、「先生、明日は一日ですね!歯ブラシや雑巾を変えなくては!」という風に声かけられました。
一日ルールで、月初めを気持ちよく過ごせれば、その月全体もスムーズにいくことでしょう。
嬉しいものです。
毎月 一日発行の竹下 和宏氏による「原田陽子の流儀」もHPにアップされております。
どうぞ、こちらもよろしくお願いいたします。
◆原田 陽子の流儀 第5回 幸せになるための「手段」と「目的」◆
今夜は 大濠花火大会!私も友人宅より鑑賞する予定です。Image may be NSFW.
Clik here to view.