おはようございます。
三越福岡 地下1階 芦屋貴兆陶家でのグラチェ15期生 田中志麻さんのテーブルセッティングを見に行って来ました。
テーマは「再会」
コロナ禍でなかなか逢えなかったあの方と、今宵は再会の乾杯をいたしましょう!
久留米絣の天の川に、架かる組子の橋の上には、沢山のフィンガーフードが並びます。お重の中にもご馳走を準備して。七夕の夕べの楽しいビュッフェパーティーが始まりますよ。
皆さまはどなたとご一緒したいですか?
志麻さんにもお会いできて、一つ一つの器の説明を受けました。
以下、志麻さんのFacebookから
芦屋貴兆陶家 福岡三越店にて
.
テーブルコーディネートをさせていただいております🎋
.
テーブルに掛けました久留米絣は天の川のイメージで
.
組子細工の橋がかかります
.
舟型古伊万里の器には盆栽風にアレンジメントしました笹竹を🎋
.
和紙で作った短冊をつけて出航するところです
.
福泉窯さんにて竹の絵の大鉢と重箱を拝見しました時にビビビッときました✨
.
染付の器に心癒されます💕
.
展示は7月中旬まで
福岡三越地下一階
芦屋貴兆陶家さんの店内にて🎋
.
どうぞお立ち寄り下さいませ。
.
#芦屋貴兆陶家
テーブルを作られたグラチェ15期生 田中志麻さんと。
笹に無病息災の短冊…早くコロナが収束しますように…との願いを込めて。
明日から7月…今年は織り姫と彦星のひとときの逢瀬が実現しますように。
七夕というテーマの食卓…我が家も何かしたいなぁと思い始めています。
日常生活にこのようなエッセンスを取り込めるって大切ですね。
志麻さんのテーブル展示は7月半ばまで。
芦屋貴兆陶家さんには、テーブルがランクアップするアイテムがたくさん並んでいます。
ひとつアイテムが増えるだけでも、テーブルの表情が変わりますので、チャレンジしてみてください。