おはようございます。
東京では、初詣のような感じの寒さだとか・・・・・体調崩し易そうですね。
インフルエンザもじわじわと流行って来ているようですから、どうぞ皆様、お気をつけてお過ごしください。
さて、本年より行っております日本ライフアカデミーの講座について、今日は流れをお話ししましょう。
先ずはこちら
ある生徒の感想
10:30 講座スタート その時々の飲み物(ウェルカムドリンク)とちょっとお菓子を用意しています。
①今月のテーマ
テーマは毎月、原田陽子が感じたことをお伝えしています。
そしてそれについてディスカッション。
その後、前回からの成長やお尋ねなどを皆様にお聞きします。
②毎月のマナー講座
12:00 ③ランチやお菓子のデモンストレーション。
12:30 ランチタイム
13:00 ④午後講座 DAY1テキストDAY2テキストをそれぞれ繰り返し進めていきます
15:30 ⑤ティータイム その日の学びについての質問を受け付けます
16:30 終了
① 今月のテーマはタイムリーな話題を取り上げるようにしておりますが、なぜか、「今の私に必要な事だった」というお声をいつも頂戴します。
いつ、誰に、何が必要かと私自身が常に自分自身に問うことにより、受講者の想いに届いているようです。
② 毎月のマナー講座では日頃の生活の中での知っておきたいことをお伝えしております。
たとえば、冠婚葬祭やお札の扱い方、贈り物の仕方などになります。
③ 料理やお菓子は「簡単!美味しい!見栄えが良い」をテーマに、その日の夜にでもすぐにできそうなレシピを使っています。
デモンストレーションにより、わかり易くご説明をしております。
③ 午後講座のテキストは2種類で、それを繰り返して使います。一度学んだことがすぐに頭にはいるか、実行できるか、と言うことは意外と難しいようです。何度も繰り返し聞くことや話し合うことで、なぜそれが出来ないのか、続けられないのか、どうしたら
そのモチベーションを保てるのかなどをお伝えしながら、ご自身のライフスタイルの向上を目指します。
④ ティータイムはデモンストレーションで作ったお菓子、または珍しいお菓子などをご用意して、それに合わせたマリアージュの紅茶と共にお出しします。
6時間という長い時間になりますが、皆様、「今日もアッという間だった」と感想を述べられます。
心の持ち方を変えるだけなのですが、そのことによって、
「夫婦関係や親子関係、友人関係が良くなった」
「時間を上手に使えて、やらなければならないことがすんなりとできるようになった」
「ずっとストレスを感じていたことが無くなり、心が軽くなり、ラクになった」
効果は人それぞれですが、回数を重ねるごとに、魅力が増し、笑顔が増し、やる気が増しているのは間違いありません。
現在、来年1月からのカリキュラムを更に充実させるために試行錯誤しております。
現在の生徒の皆様も引き続きご受講できますので、ご安心ください。
1月からの受講申し込みは12月2日からとなっております。
ホームページはこちらです。
ある日の講座風景