おはようございます。
博多阪急テーブルクリエーション2017開催初日の夜は、ロティスール協会のディネへ出かけてまいりました。
ラ・シェーヌ・デ・ロティスール協会についてはこちらから⇧
ホテルニューオータニ博多
今回は和のテイストをかなり盛り込んで熟考されたメニューだとか。
先ずは、博多の食材を使いながら、菜の花のソースで頂くテリーヌ
少し鴨南蛮を思わせる醤油テイストのコンソメ
オマール海老がふんだんに使われていたグラタン。
二品目は撮り忘れ…
料理長はプレートが変わるたびにテーブルを回ってこられ、お料理の説明をしてくださいました。
メレンゲが溶けると中から、いちごが。
どのお料理も素晴らしく、全体のバランスもとてもよく、テーブルでは、楽しいお話に花が咲きました。
こちらのパーティーは福岡のジェントルマンがたくさん。
男性はほぼタキシードでのご参加でした。
閉会となり皆様とも別れて、ホテルの方のアテンドでタクシー乗り場に向かうと、前にお待ちの男性が、「ご婦人優先で」と先に乗せてくださいました。
美味しいお食事、ご一緒したグラチェの皆様との楽しい会話、そして、この最後のレディファーストのお陰で、更に意味のある一日を締めくくることができました。
また、次回が楽しみです。
本日は博多阪急テーブルクリエーション2017にて、13時より講座を行います。
これまでの「原田 陽子流おもてなし」を語ります。
「おもてなし」はプロトコールマナー(国際儀礼)において、非常に重要な位置となります。
身近な間柄でももちろん、相手を思いやる気持ちを大切にしながらおもてなしすることが大切。
お客様をお迎えしておもてなしする機会が増えるこの時期、
お客様だけではなく、ご自分も愉しむおもてなしをタイムスケジュールを使いながらご紹介します。
身近な間柄でももちろん、相手を思いやる気持ちを大切にしながらおもてなしすることが大切。
お客様をお迎えしておもてなしする機会が増えるこの時期、
お客様だけではなく、ご自分も愉しむおもてなしをタイムスケジュールを使いながらご紹介します。
まだ、若干お席がご用意できます。
お申し込みは10:00〜
092-419-5081
会場でのお申し込みも可能です。
皆様、どうぞ、楽しい5つのテーブルをご覧くださいませ。