先日のマンスリーレッスンの様子・・・・
レッスン参加の中には、教えるということが仕事の方もいらっしゃいます。
レクチャーは「会話力」
教える側のオーラ、美しい言葉使い、如何にわかりやすく説明するかという点は、非常に大事なポイントとなります。
物事を教える立場の生徒の皆様には、実際に私がレッスンに立ち会い、終了後にリポートをお渡しすることも・・・
無くて七癖という言葉があるように、ご自分では気づかない癖や知らず知らずに使っている口語なども指摘させていただきます。
ご自宅でお教室を開いていらっしゃる方、お店をされている方など、それぞれのお立場に合わせて指導させていただいています。
グラチェプリュ(卒業生のためのレッスン)では、更に細かくその方に合わせてのアドヴァイスが好評となっております。
私自身もまだまだアドヴァイスを頂くことが多い身ではありますが、足りない部分を指摘していただくということは本当にありがたいと思って、いつも感謝しています。
今日はピアノの調律をお願いしています。
私が小学生の時からお世話になっている方ですので、かれこれ30年以上のおつきあい。
「お嬢様」から「陽子先生♪」と呼ばれるようになって早や20年以上です。
きっと、終わってからのティータイムでお話が盛り上がることでしょう。
調律の間は締切が迫っている原稿書きを頑張り、午後は免許更新です。
運転好きな私、もちろん、ゴールドカードです!