Quantcast
Channel: 福岡ヴァイオリン講師 ライフクリエーター 原田 陽子
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5141

「今」を生きる・・・「いつか」と「後で」を封印

$
0
0

昨日はグラチェのレッスン。

{938BC31A-D990-4085-B8F9-F69EABC9FA2F:01}


ランチにはキッシュをご用意しました。
{E35B19C2-A15F-4329-80AD-96157D0DC124:01}


レッスン後に味見をしてみると、「おいしい!」・・・みなさんが絶賛してくださったわけです。
早速、復習で作った方もいらしたようで、素晴らしいです。

レクチャーは会話術の進歩形。どんなに素敵な方でも、ご自分のものに「お」を付けたり、尊敬語と謙譲語を間違って使ったりしていると、魅力は半減してしまいます。

お友達→友達、あるいは友人、お仕事→仕事(自分のものの場合)と美しい日本語で話せる女性を目指しましょう。

さて、左手ガングリオンがまた登場。
今回は昨年の5月からでしたから8か月。
{7B632574-59A0-433D-8857-342964B1A7A1:01}


注射器で中のゼリー状のものを抽出するのですが、少しでも残っていると、すぐにまた膨れてきます。
注射器で取り出した後、先生がググッと押し出すのが、ちょっと痛い。

無色透明のゼリーで害もないそうですが、どうしても腕の筋を圧迫するので、左手が疲れやすくなります。

ヴァイオリンはもちろんの事、日常生活でも左手を使うことが多いようです。

右手同様、同じように器用に動くので、つい使ってしまいますが、それが原因なのかもしれません。

一節によると、良く手を使う人にガングリオンができる・・と先生から聞きました。

ですが、今日の治療で、当分は左手の圧迫痛に悩まされずに済みそうです。

昨日は、レッスン終了後に後片付けをして、眼科(コンタクト購入目的)、整形外科(ガングリオン)、買い出し、マッサージに行きました。そのうちに・・・と思っていたことが3つも終わり、ラッキー。

今年の私は「いつか」と「後で」を封印しています。

そうすることで、いろいろなことがスムーズに進んでいきます。是非!お試し下さい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5141

Trending Articles