先月末、グラチェの生徒様向けの年に1度のテーブルマナーレッスンを行いました。
場所は 天神の真ん中に位置するリストランテASO。

10名での個室でのレッスンとなりました。
先ずは、椅子の座り方からの実践。
皆さんが見守る中、ゆっくりと落ち着いて、なおかつ優雅に見える立ち居振舞で座れるように、練習しました。
その後、理論の復習、実践へど移ります。
オードブルはこちらASO天神店のスペシャリテでもあるファアグラのテリーヌタマネギのピューレ

たくさんの茸を使った木こり風スパゲッティ―

本日の魚料理は手長海老!趣向も凝らしていただき、皆で落ち葉拾いを楽しみました。

子羊背肉の香草焼き

特製デザートは、タルトタタン
シナモンの香りたっぷりです。


お誕生月の方にはこのようなプレート付きのサプライズ!

小菓子も趣向が変わって、生チョコ、ダックワーズ、キャラメルの3点をこんな風に出してくださいました。
今回は私が皆様をご招待したホステス役・・・会話の持っていきかたや、ご自分がホステスをなさるときに気を付けるべきことなども織り交ぜながらお話いたしました。
![]()
感想もこのようにいただいております。
「今まで他で何度かテーブルコーディネートのレッスンを受けたことはありましたが、テーブル上のコーディネート、マナーのお勉強が主で実際にお料理が出る事もありませんでしたし、レストランに行く事もありませんでした。
今回のASOでのお食事はすばらしい実践の場であり、目の前の先生の動きを直に見せて頂き、私にとっては大きな収穫だったと思っております。
最初は先生の前で緊張致しましたが…
その後レストランに行く機会があり、今までと違い余裕のある楽しいお食事となりました。
なんだか心豊かになった自分を感じることが出来ました。
家族のプチ先生にもなっていました。
これから一回一回のレッスンを大切に、少しでも成長した自分を目指して行きたいと思っております。」
グラチェでのテーブルマナーレッスンはこの時期ですが、来年はもっと定期的に開催し、今後もたくさんの方にお食事を楽しむためのマナーをお伝えしてまいります。
今回は私が皆様をご招待したホステス役・・・会話の持っていきかたや、ご自分がホステスをなさるときに気を付けるべきことなども織り交ぜながらお話いたしました。

感想もこのようにいただいております。
「今まで他で何度かテーブルコーディネートのレッスンを受けたことはありましたが、テーブル上のコーディネート、マナーのお勉強が主で実際にお料理が出る事もありませんでしたし、レストランに行く事もありませんでした。
今回のASOでのお食事はすばらしい実践の場であり、目の前の先生の動きを直に見せて頂き、私にとっては大きな収穫だったと思っております。
最初は先生の前で緊張致しましたが…
その後レストランに行く機会があり、今までと違い余裕のある楽しいお食事となりました。
なんだか心豊かになった自分を感じることが出来ました。
家族のプチ先生にもなっていました。
これから一回一回のレッスンを大切に、少しでも成長した自分を目指して行きたいと思っております。」
グラチェでのテーブルマナーレッスンはこの時期ですが、来年はもっと定期的に開催し、今後もたくさんの方にお食事を楽しむためのマナーをお伝えしてまいります。