おはようございます。
時折、寒さが身に染みますが、気持ちが「春」を呼んでいる私は、コートやファーではなく、レザージャケットとストール。タイツは脱いで、ストッキングとパンプスで過ごしております。
さて、タイトル、「プロトコールマナーは人生を楽しむための教養」
4月22日23日に行いますエコール ド プロトコール モナコ福岡レッスンに多数のお問い合わせを頂いておりますので、少しご説明いたします。
それは、私がなぜプロトコールマナーに出会い、学んだのか・・・に始まります。
それこそ、10年以上前、ふとつけたテレビで「ヨーロッパで、オペラやお食事に行くときのマナー」という企画をしていました。そこで講師として登場されていたのが、エコール ド プロトコール モナコ 畑中由利江先生でした。
「ん?プロトコールマナーってなに?」そこから始まったのです。
きちんとしたマナーを身に付けたいと思っておりましたし、娘もいるので、すごく興味を持ちました。
その日のお客様が帰られた後に、どうしても気になり、夜中にパソコンを開いてスクールを検索、翌日には、電話で問い合わせをしておりました。
そして、数か月後に、東京 青山で行われたテーブルマナーレッスンに参加させてもらいました。
そこには、目にはうろこの色々な知識が・・・そこそこフランス料理やイタリア料理などをレストランでいただいていたのですが、知ってみると、「えっ?もしかしたら、私はシェフに対してすごく失礼なことをしていたかもしれない!」という気づきや手の置き場さえ、きちんとできていない状態でした。
そして、学べば学ぶほど楽しく、更には私を見る周りの目や扱いが変わってきたのです。
何より、受講のために東京へ行くことを主人が快く送り出してくれるのです。
いつも家族で過ごすGWも後半、私は東京、主人はこどもたちとお留守番。
そうやって数回に分けて、エコール ド プロトコール モナコのディプロマを取得しました。
私、小さい頃は人見知りで、お相手の顔もきちんと見れない、電話の声もか細く、いつも電話をかけてきていた母の友人に怒られていました。
中学、高校、大学と進むうちに、随分と改善されたものの、やはり自信の無いのは同じ。
そんな私がプロトコールマナーを学ぶことによって、一歩も二歩も前進でき、知識を得ることの楽しさ、自信を持つことの充実さを体験したのです。
それからは、畑中先生に背中を押され、福岡でプロトコールマナー講師としての活動が始まりました。
決して、人前で話すのが得意ではありませんでしたし、話し方講座などにも出かけていたくらいです。
今、4月のエコール ド プロトコール モナコ福岡レッスンに参加しようかどうしようかと迷っていらっしゃる方に、是非、背中を押してあげたいです。
プロトコールマナーは人生を愉しむための教養であり、また、そこへ一歩踏み出すことが貴女の人生の新たな始まりだと伝えたいです。
そしてベーシックで内面を磨き、アドバンスコースに於いて、ベーシックで学んだ教養をアドバンスコースで外面に活かす術を身に着けていただきたいと思っております。
今回は下記日程で福岡で行われます。
EPM福岡レッスン
4月22日 土曜日
10:00~17:30
4月23日 日曜日
10:00~未定
もし、貴女が、「自分なんてまだ・・・」と思っておられるのであれば、勇気を出して参加して、後に自分なんて・・・と思った殻から飛び出せた自分を褒めてあげることになるでしょう。
何事もそうですが、「行ってみたい」「見てみたい」「受講してみたい」「食べてみたい」そんなご自分の中から発する自分の声を押し込まずに、是非それが出来る状態にご自分の方向性を定めていただきたいと思います。
出来ない理由はたくさんあるかもしれませんが、できる力はもっとあります。
このように申し上げると、誤解を生むかもしれませんが、私は今、「できないことは何もない」というぐらい、何事でもチャレンジできる気持ちで毎日を過ごしています。
もちろん、体力的、金銭的などできない理由はいくらでも出てくるけれど、そういっていては何もできません。それよりもそのような問題をどうやってクリアして、自分のしたいことにチャレンジできるかを考えるだけでもワクワクします。
先ずはご自分の持っている「自分力」を信じて、一瞬でも「やってみたいな」と思ったことにチャレンジしてみませんか?
エコール ド プロトコール モナコ福岡レッスンでは、そんな一歩踏み出した皆様をしっかりサポートいたします。
また、モナコより駆けつけレッスンを担当する畑中 由利江先生も、そのように一歩踏み出す方を応援されます。
どうぞ、思った気持ちを優先して、一歩踏み出してみませんか?
福岡ベーシックコース
福岡アドバンスコース
詳細についてはEPMホームページをご覧ください。
お申込みはこちらからとなります。
原田陽子HP