おはようございます。
お盆の迎え火、送り火、嫁や娘の務めもとりあえず無事に終わりました。
まだまだ続く我が家の夏休み…
昨日は久留米石橋美術館まで行ってきました。
1956年開設、60年というその長い歴史が閉じられ、久留米美術館と変わる前にぜひ!と母にも薦められたので、出かけることに。
坂本繁二郎画伯とブリジストン 石橋正二郎さんとの関係、それからの青木 繁画伯など、九州出身の絵描きさんの絵の移り変わりなどもよくわかり、1つ1つゆっくりじっくりと鑑賞することができました。
高校音楽科時代の恩師からもらった絵葉書のピカソの絵「腕を組んで座るサルタンバンク」
こちらは、以前、東京ブリジストン美術館で観た覚えがあるのですが、今回、また会うことができて嬉しかったです。
同じ絵や茶道具にまた会えるという喜びも、美術館に通ってこその醍醐味。
こちらの展示会は8月28日まで。