おはようございます。
今年もメサイア本番の日がやって来ました。
昨日も午後13時から夜まで…
オケのリハーサルに続き、ソリスト合わせ、合唱との合わせ。
今年で33回目の福岡女学院のメサイアです。確実ではないですが、私は女学院の学生時代に合唱として第2回から参加、オーケストラには大学の頃より参加しています。
ずっと進化し続けて来た女学院のメサイア。
だからこそ、今、ヨーロッパや日本各地からソリスト、オーケストラのメンバーが、駆けつけてくださり、毎年毎年素晴らしい出来上がりになっています。
ソプラノ、アルト(カウンターテナー).テノール、バリトン、どのソリストも素晴らしい歌声です。
また、トランペットの柔らかな音色、オーボエのしっとりと、更に軽やかに歌い上げる響き、そしてそれを支える低音のチェロとコントラバス。
手前味噌ですが、本当に弾きながら、聴き惚れてしまうくらいです。
(聴き惚れて、出遅れないように気をつけてます)
コーラスも指揮者 鈴木優人氏が、3ヶ月福岡に通ってご指導くださり、昨夜のリハーサルも素晴らしいものでした。
それで、今回も、オーケストラメンバーに差し入れ!
昨年、フールセックが好評で、一昨日懇親会で「今年は無いの?」と言われて、昨日、リハ前に1時間でちょちょっと、作ったダックワーズ2種。キャラメル味とラズベリー味です。
本日、18:30よりアクロス福岡シンフォニーホールです。
当日券もございますので、気になる方はぜひ、いらしてみてください。
アクロスにてお待ちしています。