小さな頃から、旬の食材を食べてきました。
春はふきのとう、つくし、野蒜(のびる)、たらの芽、蕨(わらび)、ぜんまい、筍(たけのこ)、蕗(ふき)、ウド…我が家でも、食卓にのぼります。
子供が幼稚園の頃は、「食べたくない」と言うので、「一口だけでいいから、召し上がれ。これが春の味だよ」と言って、食べさせていました。
決まって帰ってくる言葉は、「ママ、はるのあじってにがいねぇ…」と言うものでした。
今は笑い話です。
先日は義母から電話で、「筍を頂いたので、取りにいらっしゃい」と…
喜んで行くと、なんと茹で筍に山椒まで!
これは…と木の芽和え。
すり鉢で木の芽をするところから始まります。
今日は、料亭 嵯峨野にて和のマナー講座です。
単に食べることだけではなく、季節感を感じさせる室礼や食材などにも、関心を持って、過ごして頂きたいと思います。
皆様、どうぞお気をつけていらしてくださいね!
◼️5/21
東京サロンレッスン、満席となりました。
キャンセル待ち受け付けます。
◼️4/28~5回レッスン
福岡女学院天神サテライト
「女性の為のキャリアアップ講座」は残席わずかとなりました。
次回の夜間開催は決まっておりません。
悩んでいる方はこの機会にぜひ、一歩踏み出して見てください。