年明け、大分 湯布院でゆっくりしてきました。
先日のブログにも書いていたように、子供の頃はクリスマス終わってから、1月2日まで湯布院玉の湯で一年置きに過ごしていました。
結婚してからも、年に数回は訪れる、里帰りのようなものです。
母は実家がどちらも福岡で里帰りがないので、「湯布院に行くのが、私の里帰り」といつも言っていました。
今回、足を運んだお店や旅館のHPをご紹介。どちらも写真が素晴らしく、見ているだけでも行きたくなります。ぜひ、クリックしてご覧下さい。
会長自らご挨拶下さり、「あなたんとこのお母さんは本当に元気なひとじゃからなぁ・・・」と。相変わらず、落ち着く佇まいの私のお気に入り。
ショップで販売されている器も厳選されていて、必ず一つか二つ買って帰ります。手作りクッキーは最近では入手困難な品物。
◆湯布院 玉の湯
HPはこちら⇒★
湯布院 金鱗湖の湖畔に有り、売店 鍵屋 食事処 湯の滝庵 喫茶 天井桟敷とどれも人気のスポット。散策するのも楽しい一角。
◆湯布院 亀の井別荘
HPはこちら⇒★
名物 豆乳つけそばは冬季はなく、次は5月のGWあたりから・・・きのこそばや湯葉そば、卵焼きが人気。
◆花野そばHPはこちら⇒★
富山の古民家を移築しての、味わいある食事処。手作り豆腐が美味しく、豊後牛ステーキのお肉の下には揚げが敷いてあり、面白かったです。一品料理もどれも美味しくいただきました。お昼は定食も有り。
◆豆腐料理 市の坐
HPはこちら⇒★
我が家のゆずごしょうが無くなると「ゆずごしょうを買いに湯布院に行かなきゃ!」という口実になるお店。私のお気に入りは辛いほうの黄色のゆずごしょう。主人のお気に入りは匠醤油、息子は梅醤油がマイブームです。
◆湯布院 醤油や
HPはこちら⇒★
二日間で計6回の入浴。お肌もツルツルスベスベになりました。
幼い頃から親しんでいる湯布院のお湯が大好きです。
パワーも補充できたことですし、7日のレッスンに向けて準備開始です。
今日の写真撮影は全て娘です。