昨日はお雛様・・・我が家もちらしずしを作りました。
以前、自由ヶ丘で購入したお重箱に入れてみました。
昨日は、アクシデントも有り、今回は永谷園の五目ちらしを使って作ってみました。
ふふふ・・・そんな風に見えないところがマダムのマジックです。
ちらしずしだけでは満足できない我が家男子のためにメインは焼き豚。
実は、昨日のデパ地下で、何気に焼き豚に釘づけになっていた主人の目を見逃さない私。
「きっと食べたいのだろう」ということでタコ糸で縛るところから始め、圧力鍋で作りました。
夕方になると、Myエプロンをしてキッチンに立つ息子。
実は先日の私の11日間留守で、お昼の学食代わりにコンビニのお弁当に手を出したところ、身体がだるくて、だるくてたまらず、寝起きもすごく悪かったということで、料理もできるようになる!と張り切っているのです。
昨日はキャベツの千切りとちらしずしの薄焼き卵を焼いて切っていました。
朝は娘が洗濯物を干し、夜は息子がキッチンを手伝う・・・非常に助かっています。
そんな親子で作るご飯は美味しくないはずがなく、会話がさらに弾みます。
博多は旧暦ですから、お雛様を4月3日まで飾ってよいのですが、我が家はもうそろそろお別れです。
また、来年、笑顔で会えることを願って・・・・